グーグルクロームのスクロールバーが消えたの巻

スクロールバーを自分でつくろう


パソ子「グーグルクロームのスクロールバーの上下の矢印が消えちゃった!」
ITくん「自分でスクロールバーをカスタマイズすればいいよ」
パソ子「…そんなことができるんだ?」

グーグルクロームを使っている人で、ページを上下にスクロールさせる、右側にあるバーの△▽矢印が消えてしまった人はいませんか。

私の場合、ある日突然消えてしまったのですが、△▽がないと不便なんですよね。
タッチパネル操作ならなくなっても差し支えなさそうですが、マウスを使っていると、やっぱり△▽があると目印になって便利です。

それでは、自分でスクロールバーを作ってみましょう。

グーグルのWebショップにあるRescrollerを使って簡単設置ができます。
無料ですので、お試し気分でオリジナルサイドバーを作ってみませんか。

まずはRescrollerをインストールしてください。

いろんな細かい設定ができるのですが、幅や色だけ設定すればオッケーです。

私の作ったスクロールバーを見てください。


赤と緑で目立つように作りました。年中クリスマス気分です♪

この設定を見ていきますね。


英語なんですが大丈夫です!勘でできますw私は勘でやりました!
Generalでバーの幅を決めます。
Sliderでバーの上下に動く部分の色を決めます。緑になってますね。


Bottonsで▽△の設定をします。これが欲しかったんですよね。
色と大きさを選びます。赤を選んでいます。

以上でスクロールバーが復活です。

他の設定もいろいろいじって、遊んでみるのも楽しいですね。